『1998年版・産業と地球環境 -地球環境危機と持続可能なシステムの構築-(政府関係資料集)』産業技術会議
     第一章:21世紀に向けた環境システムとビジョン
      (1) 循環型経済社会への動き
           1. 廃棄物・リサイクルにおける循環型への取組
           2. 循環型経済社会を目指した産業システムの試み
           3. 環境効率性の高い経済社会システムの実現への手段
      (2) 21世紀の地球環境と人間社会
      (3) 地球環境研究等の今後のあり方
           1. はじめに
           2. 今後実施すべき地球環境保全に関する環境研究・環境技術課題
           3. 今後実施すべき地球環境保全に関する環境研究・技術開発課題
           4. 今後特に重点的に取り組むべき課題
      (4) 地球変動予測の実現に向けて

     第二章:京都会議の成果とその後
      (1) 気候変動枠組条約第3回締約国会議の結果の概要
      (2) 気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書
      (3) 京都議定書に盛られた国際制度の検討
           序. 国際制度検討の意義と指針
           1. 排出量取引と共同実施
           2. クリーン開発メカニズム

     第三章:地球温暖化の実態と今後 -迫られる地球規模の対策
       (1) 地球温暖化の防止を図る法律
           1. 地球温暖化対策の推進に関する法律
           2. エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律
       (2) 地球温暖化防止への取組み
           1. 今後の地球温暖化防止対策の在り方
           2. 地球温暖化対策推進大綱
       (3) 温室効果ガス削減に向けた産業界の取り組み
           1. 産業界における地球温暖化対策の取り組み状況
           2. 産業界におけるCO2排出削減対策
           3. 産業界におけるHFC等排出抑制対策
       (4) 2010年度のエネルギー需給見通し
           序.
           1. 我が国のエネルギー政策の基本原則と近年の情勢変化
           2. 今後のエネルギー政策の基本的な考え方
           3. 需要対策の在り方
           4. 供給対策の在り方
           5. 新しい「長期エネルギー需給見通し」
           おわりに
       (5) 二酸化炭素の削減を目指す東京アクションプラン
           1. 地球環境保全に向けての行動
           2. 二酸化炭素の排出削減に向けて
           3. 関係機関との連携・協力
       (6) CFC回収等に関する調査結果

     第四章:環境ホルモンの恐怖
       (1) 環境ホルモン戦略計画SPEED'98
           1. 外因性内分泌攪乱化学物質問題
           2. 本問題に対する環境庁の対応方針
       (2) 外因性内分泌攪乱化学物質問題の状況と課題
       (3) 化学物質と環境
           1. 化学物質に関する環境調査の概要
           2. 化学物質環境安全性総点検調査結果の概要
           3. 指定化学物質等検討調査結果の概要
           4. 有機スズ化合物に関する環境調査結果の概要
       (4) 事業者による化学物質の管理の改善・強化
           1. 化学物質の管理の改善、強化の必要性
           2. 化学物質の管理の改善、強化の基本的方向
           3. 事業者による管理活動の推進のためのルール整備
           4. 化学物質の管理の推進のための知的基盤の整備
           5. 国際ハーモサイゼーションの推進
       (5) 食品容器・包装の検討
           1. はじめに
           2. 検討事項

     第五章:深刻化するダイオキシン汚染
       (1) ダイオキシン対策に関する5カ年計画
       (2) ダイオキシンリスク評価の検討
           1. ダイオキシン類の物理化学的性質
           2. 毒性評価
           3. 暴露評価
           4. ダイオキシン類のリスク評価のまとめ
           5. その他の検討事項
       (3) 産業活動におけるダイオキシン類排出実態調査と今後の対応
       (4) ダイオキシンの排出実態
           1. 非意図的生物化学物質汚染実施追跡調査結果
           2. 下水処理場に係るダイオキシン類調査結果
           3. 公共用水域の水質におけるダイオキシン類調査結果
           4. ダイオキシン類排出実態調査結果
           5. 有害大気汚染物質モニタリング調査結果
       (5) 廃棄物処理におけるダイオキシン類標準測定分析マニュアル
           1. 適用範囲
           2. 測定・分析方法の概要
           3. 用語の定義
           4. 試料の採取方法
           5. 分析方法
           6. 結果の表示
           7. 品質保証/品質管理
       (6) 有害大気汚染物質測定方法マニュアル
           1. 測定方法の概要
           2. 分析精度の管理
       (7) ダイオキシン類に係る土壌調査暫定マニュアル
           1. 試料採取
           2. 分析方法
           3. 調査精度の管理
           4. 調査上の留意点
       (8) 廃棄物の焼却についての規制の強化(廃棄物処理法施行令及び施行規則の改正)
       (9) ごみ焼却施設における作業環境対策

     第六章:環境保全への新たな配慮
       (1) 実用発電原子炉施設における放射性廃棄物管理の状況
       (2) 特定有害廃棄物等の輸出入の状況
       (3) 光害対策ガイドライン
           1. 光害対策ガイドラインについて
           2. 光害対策ガイドライン
       (4) タンカー事故による重油流出の影響
           1. ナホトカ号等の油流出事故の環境影響
           2. ダブルハルタンカーへの代替計画等に関する調査結果

     第七章:廃棄物・リサイクル対策
       (1) 容器包装リサイクル法の完全施行に向けての考え方
       (2) 「産業廃棄物の減量化・リサイクルに関する数値目標」の設定と「排出事業者適正処理ガイトライン」の設定
       (3) 首都圏の産業廃棄物の広域移動の状況
       (4) ごみ等の最終処分量削減の具体的手法の確立
           1. 循環型社会の目指すところ
           2. 廃棄物の発生・排出抑制の推進
           3. 廃棄物の望ましい処理方法の確立
           4. 引き続き検討する事項
社会・学へ
書籍目録へ
トップ頁へ