『日本在宅ケア学会誌』 日本在宅ケア学会
 通巻11号(11-01):第11回日本在宅ケア学会学術集会 (2007) 1500円

  ● 学術集会長講演:新時代の在宅ケア(野川とも江)
  ● 基調講演:地域住民に求める若年認知症ケア(宮永和夫)
  ● シンポジウム:長く住み続けられる町づくり;24時間対応の在宅ケア
   (1)『24時間体制での在宅医療強化』(高階恵美子)
   (2)『小規模多機能ケアで認知症高齢者の在宅を支え続ける』(田中正廣)
   (3)『在宅緩和ケアの整備を目指して』(中山康子)

  ● シンポジウム:地域連携と地域包括ケア
   (1)『総合施設における地域包括ケアの推進』(斉藤正身)
   (2)『医療機関における地域連携と実践』(柳澤愛子)
   (3)『地域包括ケアシステムづくり』(西元幸雄)

  ● 原著
   (1)『ホームヘルパーの資質向上の意識に関する研究』(張允 /黒田研二)
   (2)『訪問看護師の職務満足に関連する要因』
                    (冨岡小百合/石澤恵/大竹まり子/赤間明子/佐藤千史/鈴木育子/小林淳子/叶谷由佳)

  ● 研究
   (1)『東北地方中山間地域における在宅ケアの継続を可能とする介護環境』(柿原加代子)
   (2)『介護支援専門員の連携手法の抽出に関する質的帰納的研究』(古川照美/田高悦子)
   (3)『在宅高齢者の活動能力と気分との関連』(村田伸/津田彰/大田尾浩)

  ● 資料
    ・「わが国における要介護高齢者の在宅療養支援アウトカム評価に関する研究の動向と課題』(北素子/伊藤景一)
    ・「在宅高齢者の介護に必要な情報への充足感に関連する要因』(奥山由美子/久世淳子/樋口京子)

 通巻11号(11-02):在宅ケアにおける倫理を考える (2008) 1500円

  ● 特集:在宅ケアにおける倫理を考える
   (1)『ケアの実践・研究と倫理的課題』(瀧澤利行)
   (2)『高齢者虐待対応システムの課題』(加瀬裕子)
   (3)『長期療養施設の終末期ケアから考える倫理的課題』(篠田道子)
   (4)『在宅ケアにおける倫理的問題と今後の課題』(麻原みよみ)

  ● 原著
   (1)『高齢者とその家族のデイサービスに対する総合的満足度に関連する要因』(田代和子/杉澤秀博)
   (2)『在宅脳血管障害に訪問看護師が行う訪問開始時期の看護』(加藤基子/高砂裕子)

  ● 研究
   (1)『介護支援専門員のメンタルヘルスおよびジョブストレスとケアプラン自己評価との関連性』(西地令子)
   (2)『在宅で終末期をすごした高齢者の苦痛』(水島ゆかり/浅見洋)
   (3)『統合失調症をもつ利用者に効果的な訪問看護を提供するための教育プログラムの開発』(片倉直子/山本則子/石垣和子)
   (4)『B市における地域包括支援ネットワークづくりの課題』(伊藤智子/斎藤茂子/井山ゆり)
   (5)『在宅高齢者ケアにおける「価値認識」と「アセスメント情報把握」に対する訪問看護と訪問介護の職種間比較』(松井妙子/鳥海直美/蘇珍伊/岡田進一)

 通巻12号(12-01):第12回日本在宅ケア学会学術集会 (2008) 1500円

  ● 学術集会長講演:在宅高齢者と家族のQOLと自立した生活を支える地域ケア(佐々木明子)
  ● 特別高遠:自立を支える在宅ケアの秘訣(Lene Hollander/監訳:瀧澤利行・麻原きよみ)
  ● 基調講演:世界一の教育先進国から、在宅ケア先進国への取り組み;フィンランドにおける
        高齢者の自立した生活への試み(Helli Kitinoja/監訳:佐々木明子・小野ミツ)
  ● シンポジウム
   (1)『医療依存度の高い在宅高齢者と家族の暮らしを支える在宅ケアの確立』(本田彰子/川村佐和子)
   (2)『予防を重視した在宅ケアと自立した生活への戦略;介護予防活動の効果的な進め方』(福島道子/野川とも江)

  ● 原著
   (1)『急性期病院における早期退院支援を目的としたスクリーニング票の導入』(森鍵祐子/大竹まり子/赤間明子/鈴木育子/佐藤千史/小林淳子/叶谷由佳)   

  ● 研究
   (1)『在宅高齢者の運動習慣と身体・認知・心理機能との関連;前期高齢者と後期高齢者別の検討』(村田伸/大山美智江/大田尾浩/村田潤/豊田謙二)
   (2)『地域在住高齢者における頻尿・尿失禁の可能性と背景条件との関連;介護予防講習会の参加者の自己評価から』(内田陽子/上山真美/小泉美佐子)
   (3)『訪問看護ステーションにおける利用者と看護師の訪問看護サービス満足度の比較』(葛西好美/四ツ屋真由美)

  ● 資料
    ・「ターミナルケアにおける予期悲嘆(Anticipatory grief)の定義に関する文献的考察」(小林裕美)

 通巻13号(13-01):第13回日本在宅ケア学会学術集会 (2009) 1500円

  ● 学術集会長講演:病院と地域をつなぐ多職種連携(黒田研二)
  ● 特別講演:あったか地域の大家族;富山型デイサービスの15年(佐瀬美恵子)
  ● シンポジウム
   (1)『認知症と地域ケア;予防から地域づくりまで、その人らしさを支える』(臼井キミカ)
   (2)『災害時とその後の地域ケア』(岡田直人/津村智恵子)

  ● 原著
   (1)『療養病床の患者と家族へ行う退院支援の看護に関する要因』(村松恵子/中谷久恵)
   (2)『訪問看護ステーション管理者の離職意向に関連する要因』(武田彩子/岡本有子/葛西好美/杉原幸子/内田明子/馬場陽子/山本則子)   

  ● 研究
   (1)『精神障害者の生活を支援するホームヘルパーの思いの構造』(林裕栄)
   (2)『地域における後縦靱帯骨化症患者の心身状況および社会的状況調査』(浜崎優子/福間和美)
   (3)『豪雪地域の在宅療養者とその家族の療養生活の特徴』(酒井禎子/加藤光寳/直成洋子/飯田智恵/樺澤三奈子/内藤知佐子/中島紀恵子)
   (4)『女性高齢者の片足立ち保持時間に関連する要因』(村田伸/大田尾浩/村田潤/大山美智江/堀江淳/溝田勝彦)

  ● 実践報告
    ・「在宅看護学教育における演習プログラムの開発と評価』(古川照美/田高悦子)

 通巻14号(14-02):動き出した高齢者医療と在宅ケア (2011) 1500円

  ● 特集:動き出した高齢者医療と在宅ケア
   (1)『チームによる在宅ケア』(平原佐斗司)
   (2)『小規模多機能型居住介護は在宅支援に有効か』(小島美里)
   (3)『療養通所介護利用の現状と体制整備における課題』(本田彰子)

  ● 総説
   (1)『わが国における1999-2009年の退院計画に関する文献の概観』(川添恵理子)

  ● 原著
   (1)『訪問看護における認知症ケアの構造化』(奥村朱美/山本則子/小林小百合/岡本有子/深堀浩樹)
   (2)『客観的体幹屈曲筋力指標としての最大呼気口腔内圧の活用可能性の検討』(堀江淳/村田伸/村田潤/宮崎純弥/大田尾浩/溝田勝彦/堀川悦夫)   

  ● 研究
   (1)『在宅における糖尿病高齢者のインスリン自己注射の実際』(森垣こずえ)
   (2)『訪問看護ステーションに勤務する看護職のワーク・コミットメントの関連要因』(黒臼恵子)
   (3)『訪問看護ステーションにおける家族介護者へのグリーフケアの実施に関する全国調査』(小野若菜子)
   (4)『要支援にある独居の前期高齢女性の社会活動の特徴』(平野実千代/佐伯和子/河原加代子)
   (5)『在宅での看取りを可能にする訪問看護ステーションの医療連携体制に関する研究』(藤川あや/小林恵子/平澤則子/飯吉令枝)

   (6)『在宅認知症高齢者の介護家族の続柄別言葉かけとその関連要因』(佐藤敏子)

  ● 資料
    ・「新聞報道による在宅介護の破綻による介護事件の特徴』(紀和江/河野あゆみ/金谷志子)

 通巻16号(16-01):第16回日本在宅ケア学会学術集会 (2012) 1500円

  ● 学術集会長講演:在宅ケアのかたち(原礼子)
  ● 特別講演:ケアの倫理;人格の前で・他者のために(田畑邦治)
  ● リレー講演
   (1)『これまでそしてこれから;被災地現地からの発信総論』(馬場道子)
   (2)『震災を経験し、震災を考える』(斎藤裕基)
   (3)『復興;福島からの発信』(三瓶弘子)

  ● 原著
   (1)『介護支援専門員による居住サービス計画作成の達成度に関連する要因』(綾部貴子/岡田進一/白澤政和)
   (2)『構造方程式モデリングによるケースアドボカシーに着目したサービス調整実践に影響を与える要因の検討』(増田和高)

  ● 研究
   (1)『在宅高齢者における運動器不安定症該当者の身体・認知・心理機能の特徴』(久保温子/村田伸/大田尾浩/堀江淳/村田潤/宮崎純弥)
   (2)『尿失禁に対する地域在住高齢者の認知的評価と対処』(竹田裕子/原祥子)
   (3)『要介護(支援)高齢者の居宅と施設入所における死亡との関連』(三徳和子)
   (4)『長期膀胱留置カテーテル管理における訪問看護師の困難経験』(前田修子/滝内隆子/小松妙子/河野由美子/久司一葉)

  ● 資料
    ・「姿勢変化のみられる女性高齢者の転倒につながる生活環境と対処の特徴」(中村摩紀/堀内ふき)
    ・「豪雪地域に暮らす高齢パーキンソン病患者の生活機能にみられる季節差」(本間祐美子/小林恵子/北川公子)
    ・「大学病院の回復期リハビリテーション病棟退院患者における退院時と1年後の療養場所選択に影響する要因」(河野由美子/成瀬優知)
    ・「脳血管疾患をもつ高齢患者の退院先の意向と退院支援の検討』(小山洋恵/小林恵子)
社会・学
書籍目録へ
トップ頁へ