『市民法学の形成と展開 -磯村哲先生還暦記念論文集- 全2巻』甲斐道太郎他編/有斐閣(78-80)
 市民法学の形成と展開(上) (1978)/小口ヤケ、函背ヤケスレ有

     ・『提要システムからパンデクテン・システムへ -人の法について-』(吉野悟)
     ・『ドイツにおける法の近代化の諸類型』(村上淳一)
     ・『戦後日本における近代的土地所有論の展開(第一部前半期)』(甲斐道太郎)
     ・『旧利息制限法の公布と司法省指令』(大河純夫)
     ・『一九世紀ドイツ国家有機体論における国民(Volk)思想の機能』(栗城寿夫)
     ・『サヴィニーの家族法論』(石部雅亮)
     ・『代理権の抽象性と表見代理 -任意代理法の研究序説-』(遠田新一)
     ・『請負契約における危険負担』(平田吉信)
     ・『指図行為と為替手形の振出』(服部榮三)
     ・『「私的使用」のための録音・録画』(斉藤博)
     ・『米国公務員スト権判例・学説の展開』(桑原昌宏)
     ・『アメリカ合衆国の入国許可制度の研究』(萩野芳夫)

     ○ 磯村哲先生略歴・主要著作目録

 市民法学の形成と展開(下) (1980)/小口ヤケ、函背ヤケスレ有

     ・『権利意識と法の役割評価 -日本人の法意識の一断面-』(田中成明)
     ・『民法体系論ノート』(北川善太郎)
     ・『民法九四条二項類推適用論の一考察 -特に民法一七七条との関係について-』(松井宏興)
     ・『わが国における約款論の一斑』(石田喜久夫)
     ・『ドイツ売買法における製造者及び販売者の保証』(マンフレッド・レービンダー/高橋弘訳)
     ・『金銭騙取による不当利益』(林良平)
     ・『西ドイツにおける医療事故紛争の現状と改革論議』(奥田昌道)
     ・『公害の賠償と差止に関する法的構成の変遷』(中山充)
     ・『イギリスにおける離婚裁判権論議 -一九六七年婚姻事件法の議会審議を中心にして-』(上野雅和)
     ・『相続法解釈学の迷路』(伊藤昌司)
     ・「現代農地私法判例論の一序説』(加藤正男)
     ・『フランス民事訴訟法史研究序説』(塙浩)
     ・『「社会保障の権利」に関する序論的考察』(片岡昇)
社会学へ
書籍目録へ
トップ頁へ