『東京大学言語学論集』 東京大学文学部言語学研究室編
●第11号   1500円

 (1)上野善道『見島方言の複合名詞のアクセント』
 (2)熊本裕『Two Khotanese Fragments Concerning Thyai Pada-tsa』
 (3)杉浦滋子『The Function of the Reflexive Pronouns in English and Japanese』
 (4)岡田英俊『日本語諸方言の音調体系の定式化(2)』
 (5)水野正規『モンゴル語の再帰語尾の用法について』
 (6)大野仁美『串本方言の継続を表わす助動詞−「アル」・「オク」・「イル」−』
 (7)山部順治『Word Order within Bengali Gerund Clauses』
 (8)加藤重広『固有名詞の本性』

●第15号   1500円

 (1)上野善道『名瀬市芦花部・有良方言の名詞のアクセント体系』
 (2)大場美穂子『「−てある」について』
 (3)杉浦滋子『Central and Metaphorical Meanings of Words』
 (4)飯田朝子『Classification and Categorization
         : Semantic Properties of Japanese Classifier hon』
 (5)内海淳子『インドネシア語の接尾辞-nyaの機能−形容詞に後接する用法の意味の考察−』
 (6)加藤昌彦『ビルマ語の助詞-ha_の特徴について』
 (7)星泉『チベット語ラサ方言の述語「動詞+chun」の意味と用法』
 (8)吉田浩美『バスク語アスペイティア方言における能力・可能性を表わす形式
        −動詞述語{V LEIKE}{V-TIE EUKI}{EZIN LEIKE}{EZ EUKI}{EZIN DU}−の場合』
 (9)入江浩司『Modern Icelandic -st Reciprocal Verbs』
 (10)湯川恭敏『ツアナ語動詞アクセント試論』
 (11)大方グレイス利江『ポルトガル語のCORTARの意味』
 (12)加藤重広『言語の体系性−動的言語観と静的言語観−』

言語へ
書籍目録へ
トップ頁へ