『岩波講座・東洋思想 (不揃い/分売)』長尾雅人、井筒俊彦、上山春平他編/岩波書店(88-90)/函帯付
 第01巻:ユダヤ思想(1) (1988)/帯傷み有 800円

    ●イスラエル・ユダヤ思想 -その意義と特質-(関根正雄)

    ●ユダヤ思想の展開と特質
     (1)『旧約聖書の思想的構造』(並木浩一)
     (2)『旧約聖書における言語・文学・思想』(関根正雄)
     (3)『七十人訳聖書』(村岡崇光)
     (4)『ヘレニズム・ローマ時代のユダヤ思想』(野町啓)
     (5)『タルムード期のユダヤ思想』(市川裕)

 第02巻:ユダヤ思想(2) (1988) 帯少スレ有 800円

    ●ユダヤ思想の展開と特質(続)
     (6)『中世ユダヤ哲学史』(井筒俊彦)
     (7)『ユダヤ神秘主義 -歴史的概観-』(ヨセフ・ダン)
     (8)『ユダヤ教におけるメシア理念』(平石善司)

 第03巻:イスラーム思想(1) (1989) 800円

    ●イスラーム思想史(中村廣治郎)

    ●イスラーム思想の展開
     (1)『イスラーム思想の原点』(牧野信也)
     (2)『イスラームの法思想』(中村廣治郎)
     (3)『イスラーム神学とスコラ学』
         ・初期イスラーム神学(黒田寿郎)
         ・初期イスラーム神学とスコラ哲学(松本耿郎)
     (4)『イスラームの政治思想』(中村廣治郎)
     (5)『イスラームの科学思想−まなざしの精密化と内面の涵養−』(五十嵐一)
     (6)『スーフィズムの文学−詩から説話まで−』(S・H・ナスル)
     (7)『東南アジアにおけるイスラーム思想の受容と展開−ハムザー・ファンスーリー試論』(中村光男)

 第04巻:イスラーム思想(2) (1988)/函少傷み有 1000円

    ●イスラーム思想の特質
     (1)『言語現象としての「啓示」』(井筒俊彦)
     (2)『スーフィズム』
         ・古典的スーフィズム -神秘思想とその象徴的表現-(アンネマリー・シンメル)
         ・非現象から現象世界へ -イブン・アラビーの「存在一性論」-(W・C・チティック)
         ・スフワルディーと照明哲学(クリスチャン・ジャンベ)
         ・愛の形而上学 -アフマド・ガッザーリーのスーフィズム-(ナスロッラー・プールジャワディ)
     (3)『イスラーム哲学の問題点』
         ・アヴィセンナ・ガザーリー・アヴェロエス「崩壊」論争-「哲学の崩落」と「崩落の崩落」をめぐって-(井筒俊彦)
         ・イスラーム思想における「存在」と「本質」(S・H・ナスル)
         ・神・知性・人間 -イスラーム的知性論のトポロジー-(五十嵐一)

 第05巻:インド思想(1) (1988)/帯少スレ有 800円

    ●インド思想史(1)-哲学・宗教思想の源流-(服部正明)

    ●インド思想の展開
     (1)『ヴェーダとウパニシャッド』(土田龍太郎)
     (2)『ジャイナ教』
         ・原始ジャイナ教(谷川泰教)
         ・ジャイナ教哲学の展開(宇野惇)
     (3)『法典の成立とその思想』(渡瀬信之)
     (4)『サーンキヤ(哲学)とヨーガ(実修)』(今西順吉)
     (5)『自然哲学・認識論・論理学』
         ・ヴァイシェーシカ学派の自然哲学(服部正明)
         ・ニヤーヤ学派の知識論(赤松明彦/山上證道)
     (6)『祭事哲学の体系(ミーマーンサー)』(黒田泰司)
     (7)『ヴェーダーンタ哲学』
         ・「グラフマ・スートラ」および不二一元論派(前田専学)
         ・「ヴェーダーンタの諸流派-バースカラ、ラーマーヌジャ、マドゥヴァ-(正信公章)

 第06巻:インド思想(2) (1988) 800円

    ●インド思想史(2)(服部正明)

    ●インド思想の展開(続)
     (8)『ヒンドゥー教諸派』
         ・シヴァ教諸派(原実)
         ・ヴィシュヌ教諸派(徳永宗雄)
         ・タントリズム(高島淳)
     (9)『南インドの宗教思想』(徳永宗雄)
     (10)『イスラーム思想の影響・ヒンドゥー教の変容』(宮元啓一)

    ●インド思想の特質
     (1)『アートマン論』
         ・総論(前田専学)
         ・サーンキヤ学派とヨーガ学派のアートマン論(船津和幸)
         ・初期ヴァイシェーシカ学派のアートマン論(茂木秀淳)
         ・仏教学派の無我論に対する批判(赤松明彦)
     (2)『輪廻と業』(井狩彌介)

 第07巻:インド思想(3) (1989) 800円

    ●インド思想史(3)(服部正明)

    ●インド思想の特質(続)
     (3)『祭祀・儀礼の世界観』
         ・ブラーフマナ文献に見られる思考法(永ノ尾信悟)
         ・ヴェーダ祭式の思考と世界観(井狩彌介)
     (4)『言語と意味の考察』
         ・総論(服部正明)
         ・語の表示対象 -個物と普遍-(竹中智泰)
         ・バルトリハリの言語哲学(清島秀樹)
         ・ミーマーンサー学派の文章論 -「タットヴァ・ビンドゥ」の所説を中心に-(金沢篤)
         ・タントリズムにおける言葉の呪力(高島淳)
     (5)『時間・空間・因果性』(宮元啓一)
     (6)『ヨーガと苦行』(原実)
     (7)『バクティ -神への信愛と帰依-』(徳永宗雄)
     (8)『座談会:ヒンドゥー世界における浄・不浄の観念』(井狩彌介/永ノ尾信悟/関根康正/徳永宗雄/渡瀬信之)
     (9)『ダルマ・アルタ・カーマ -人生の三目的-』
         ・トリヴァルガ(原実)
         ・「カウティリア実利論」におけるダルマ・アルタ・カーマ(上村勝彦)
     (10)『古代インドの科学と思想』(矢野道雄)

 第13巻:中国宗教思想(1) (1990)/帯少スレ有 800円

    ● 中国宗教思想史(福永光司)

    ● 中国宗教思想の特質
     (1)『人と神』
         ・有神と無神(神塚淑子)
         ・祭祀と祈祷(神塚淑子)
         ・罪と罰(小南一郎)
         ・迷と悟(蜂谷邦夫)
     (2)『時間と存在』
         ・始と終(麥谷邦夫)
         ・古と今(麥谷邦夫)
         ・長と短(麥谷邦夫)
         ・大と小(麥谷邦夫)
         ・内と外(麥谷邦夫)

 第14巻:中国宗教思想(2) (1990) 800円

    ● 中国宗教思想の特質(続)
     (3)『存在と理法』
         ・陰と陽(池田秀三)
         ・体と用(池田秀三)
         ・物と心(池田秀三)
         ・不易と流行(池田秀三)
         ・自然と因果(蜂谷邦夫)
         ・有と無(松村巧)
         ・無と空(松村巧)
         ・無と道(松村巧)
     (4)『自と他』
         ・我と物(興膳宏)
         ・一と多(福永光司)
         ・本と末(吉川忠夫)
         ・独善と兼済(吉川忠夫)
         ・真人と聖人(吉川忠夫)
     (5)『行為と価値』
         ・善と悪(神塚淑子)
         ・知と行(坂元ひろ子)
         ・道と技(松村巧)
         ・言と黙(興膳宏)
         ・往と還(神塚淑子)
         ・頓と漸(福永光司)

 第15巻:日本思想(1) (1989) 800円

    ● 日本思想の特質
     (1)『カミ』(山折哲雄)
     (2)『祭』
         ・祭り(薗田稔)
         ・大嘗祭(黒崎輝人)
         ・修正会(鈴木正崇)
     (3)『道』
         ・修験道の思想(宮家準)
         ・世阿弥における「道」とその世界像(高島元洋)
     (4)『国学』
         ・本居宣長と柳田国男(野崎守英)
         ・異貌の国学(鎌田東二)
         ・神と「カミ」の注釈(子安宣邦)

 第16巻:日本思想(2) (1989)/小口少ヤケ有 800円

    ● 日本思想の深層
     (1)『かたち』(湯浅泰雄)
     (2)『たましい』(中村生雄)
     (3)『穢れの精神史』(赤坂憲雄)
     (4)『宝珠と王権』(阿部泰郎)
     (5)『成仏のラディカリズム』(山本ひろ子)
     (6)『自然曼荼羅』(井筒豊子)
     (7)『説話』(出雲路修)
     (8)『空間の「原型」』(千田稔)
     (9)『陰陽道』(荒木美智雄)
     (10)『日本のカミとカミマツリ』(上山春平)
全集端本へ
書籍目録へ
トップ頁へ