『内村鑑三全集(端本)』 内村鑑三/岩波書店(1981-83)
 第七巻:一八九九年(明治三十二年) (1981)/月報付函少シミ有 1000円

  ・『春暁夢 他』      ・『近県歩行』              ・『A Woeful Phase of Concubinage』  ・『観花の感 他』
  ・『カーライルの婦人観』  ・『鳥類の研究』             ・『園遊会の漏声』          ・『Miscellaneous Motes』
  ・『人生の旨趣』      ・『「米国ペンシルバニヤ州東部白痴病院第四十五年報」書評』           ・『英和時事問答[2] 日本の三大政治家』
  ・『The New Political Party』  ・『清浄潔白 他』            ・『美訓と其注解』          ・『文士の述懐』
  ・『「外国語之研究」序文・目次』                   ・『民を済ふの二途 他』       ・『耶蘇の教訓と其註解』
  ・『随聞随筆録』      ・『Notes』                ・『記者の祈祷』           ・『弁明』
  ・『英和時事問題[3] 日本の最大哲学者』                ・『Notes』             ・『発刊一周年 他』
  ・『片言』         ・『たらしめば文学 (1) 余をして若し総理大臣たらしめば』            ・『英和時事問答[4] 雑談』
  ・『Nemuke-Zamashi, or Something that Prevents Sleep』            ・『Some Pious Reflections』     ・『西洋の物質主義と東洋の現実主義 他』
  ・『時感』         ・『雑学博士の教訓』           ・『粋人の口調』           ・『教界雑話』
  ・『英和時事問答[5] 人生終局の目的』                  ・『San-Gan』            ・『詩人の事業 他』
  ・『蚊々録』        ・『政党員と犬』             ・『Religio-Political Notes』     ・『眼の善悪 他』
  ・『耶蘇の祈祷と其註解』  ・『英和時事問答[7] 教育』        ・『真理の感化力 他』        ・『如何にして夏を過さん乎』
  ・『譎計詐術』       ・『英和時事問答[8] 日本の未来』     ・『誰をか友とせむ 他』       ・『英和時事問答[10] 宗教談』
  ・『掃蠅録』        ・『英和時事問答[9] 新政党』       ・『休養の在る所 他』        ・『過去の夏』
  ・『物の前後』       ・『始めて日光を見る』          ・『金と神 他』           ・『時報』
  ・『英和時事問答[11] ヲルソドツクス教』                ・『「小独立国」の現況』       ・『英和時事問答[12] 日本の貴族』
  ・『異国史談』        ・『摩西の十誠其註解』          ・『火花集(一)』          ・『英和時事問答[13] インスピレーションに就て』
  ・『火花集(二)』      ・『「小独立国」の現況 第二報』     ・『火花集(三)』          ・『奇人鬼語』
  ・『英和時事問答[15] 薩摩人と肥後人』                ・『火花集(四)』          ・『或る貴重なる書翰[第一]』
  ・『日曜日の夕 他』     ・『或る貴重なる書翰 [第二] 大尉R・H・ブラツト氏よりの書翰』         ・『気焔の要求 他』
  ・『面白き事とツマラナキ事 他』   ・『腐敗録』           ・『或る貴重なる書 [第三] 博士サイラス ハムリン氏よりの書翰』
  ・『「英和時事会話」目次・序』                     ・『神田演説「日本の今日」』     ・『新思想 他』
  ・『或る貴重なる書翰 [第四] ドクトル ケルリン氏よりの書翰』     ・『雑感雑憤 他』          ・『A Solution of the South African Problem』
  ・『余の今年の読書』     ・『興敗録 他』              ・『クリスマスの感』        ・『歳の暮』
  ・『別篇』

  ○ 解題(松沢弘陽/道家弘一郎)

 第十二巻:一九〇四年(明治三十七年) (1981)/月報付函少シミ有 売切れ

  ・『我の新年 他』     ・『聖書は果して神の言なる乎』      ・『「研究」読書の新年』      ・『陸中花巻の十二月廿日』
  ・『基督教と社会主義(再び)』                    ・『伝導彙報』           ・『「日本国の大困難」(角筈パムフレット第五)』
  ・『日本魚類図説を評す』  ・『Thoughts of the War』           ・『基督信者の春 他』       ・『三位一躰の教義』
  ・『基督伝研究』      ・『国難に際して読者諸君に告ぐ』     ・『逆境の恩恵に序す』       ・『Foreign Policy of Japan Historically Considered』
  ・『半百号の感謝 他』   ・『教会問題』              ・『無抵抗主義の真意』       ・『時感三則』
  ・『War in Nature』     ・『「聖書は如何なる書である乎」(角筈パムフレット第六)』           ・『War in History』
  ・『春と霊 他』      ・『主戦論者に由て引用せらるゝ基督の言葉』・『難問題の解釈 他』       ・『石婦の慰藉』
  ・『「余は如何にして基督信者となりし乎」ドイツ語訳出づ』       ・『五月の感 他』         ・『無抵抗主義の教訓』
  ・『予定の教義』      ・『基督教と基督信者 他』        ・『戦時の事業 他』        ・『聖書に於ける人』
  ・『人類の堕落』      ・『負けるは勝つの記』          ・『Newspapers and the War』      ・『予が見たる二宮尊徳翁』
  ・『聖書に所謂る希望』   ・『天地の花なる薔薇』          ・『軌跡の信仰』          ・『「約百記」(従第一章 至第七章)』
  ・『時と心 他』      ・『パリサイの麪酵(偽善主義の排斥)』  ・『キリストの二大教訓』      ・『預言者小伝』
  ・『基督信徒処世の方針』  ・『近時に於ける非戦論』         ・『如何にして我が天職を知らん乎』 ・『日本人と基督教 他』
  ・『内外見地の差違』    ・『殺人と活人 他』           ・『平和の希望(詩篇第四十六篇)』 ・『帖撤羅尼迦前書の研究』
  ・『余が非戦論者となりし由来』                    ・『米国の堕落と其救済』      ・『雑信』
  ・『収穫月 他』      ・『信仰と行ひ(雅各書第二章十四より廿六節まで)』              ・『基督教研究の方法』
  ・『非戦主義者の戦死』   ・『第五年期に入る 他』         ・『預言者西番雅の言』       ・『聖書の真髄』
  ・『母を葬りて後に誌す』  ・『ベツレヘムの夕』           ・『歳末の感謝と祈祷』       ・『信仰維持の困難』
  ・『平和の完成』      ・『遠来の祝福』             ・『別篇』

  ○ 解題(松沢弘陽)

 第二十一巻:一九一四年(大正三年)七月より一九一五年(大正四年)10月まで (1982)/月報付函少シミ有 600円

 ● 一九一四年(大正三年)七月 - 十二月
  ・『「宗教と現世」(序文・目次のみ収録)』              ・『I Trust in Jesus. 唯イエスを信ず』   ・『人の善と神の善』
  ・『悔改の意義』      ・『復活と其状態』            ・『友誼の高価』           ・『安心立命の途』
  ・『人なる先生』      ・『基督的生涯とは何ぞ』         ・『What Is Christianity? 基督教とは何んである乎』
  ・『救済の能力』      ・『患難と其結果(羅馬書第五章三節四節の解釈)』            ・『イエスの血と肉(約翰伝六章五十三-五十五節の研究)』
  ・『哲学と宗教』      ・『聖名の濫用』             ・『夏の午後「教えられし所の確実」』 ・『The European Conflagration』
  ・『Who Shall Survive?』   ・『秋と読書』              ・『Wars and Hope. 戦乱と希望』     ・『偉人の戦争観 他』
  ・『約翰伝は何を教ゆる乎』 ・『ヤイロの女』             ・『イエスの弟子 他』        ・『What I Read』
  ・『独逸国は亡びても 他』 ・『信仰』                ・『日本の基督教会』
  ・『宣教師と余輩』     ・『戦争と伝導』             ・『My Peace and Joy. 我が平和と歓喜』 ・『平和とは何ぞ 他』
  ・『贖罪と復活』      ・『信仰の勝利 戦はずして勝ちし実例 歴代志略下第二十章解訳 聖書を以ってする聖書の解釈』
  ・『牧師の指導』      ・『欧洲の戦乱と基督教』         ・『The Gospel That Saves the World. 世を救ふの福音』
  ・『文明=砲煙 他』    ・『永遠と不滅 他』           ・『王の誕生』            ・『紳士に非ず』
  ・『今年の仕事』      ・『「感想十年」(序文・目次のみ収録)』

 ● 一九一五年(大正四年)一月 - 十月
  ・『誤錯の恐怖 無用なり』 ・『戦争の止む時』            ・『修羅の巷』            ・『告白』
  ・『文明の最後』      ・『愛女の墓に葬る』           ・『歳末と歳始』           ・『新年のいのり』
  ・『Persecution and Christianity 迫害と基督教』                ・『人の尊厳 他』          ・『信仰の強弱』
  ・『再嫁の教訓』      ・『奇異なる信仰』            ・『様々の批評』           ・『植樹の福音』
  ・『Our Choice. 余輩の選択』 ・『惟一人 他』              ・『祈祷の模範 最善の賜物』     ・『馨しき生涯』
  ・『ウヲルヅヲス(ワーズワース)の詩に就て 畔上君の新著を紹介しながら』                  ・『The Time of Belief 信仰の時』
  ・『春の曙』        ・『変らざる基督教 他』         ・『罪と義(約翰伝十六章九、十節)』 ・『信仰の統一』
  ・『不信者と其生涯』    ・『教会信者』              ・『ステバノの演説 使徒行伝六章八節より七章末節まで』
  ・『Numbers or Quality 数乎質乎』                     ・『我社の感謝 他』          ・『変化の弁明 旧友に告ぐ』
  ・『主を讃えよ』      ・『ピリポの伝導 使徒行伝第八章の研究』 ・『罪の赦とバプテスマ』        ・『不深切なる教師 他』
  ・『福音と来世』      ・『What Is Christianity? 簡単なる基督教』  ・『基督教国と基督教 他』       ・『僕の信仰』
  ・『約翰伝第六章大意』   ・『政党と教会』             ・『完全の途』             ・『聴講録(一)』
  ・『I Look unto Jesus イエスを仰ぎ望む』                 ・『空の空 他』            ・『日英問答』
  ・『徒労』         ・『聴講録(二)』            ・『癒されし者に告げし辞』       ・『American Christianity 米国流の基督教』
  ・『「爾国を臨らせ給え」他』・『如何にして復活する乎』        ・『此世と我等と基督』         ・『約百記の研究』
  ・『日本紳士と基督教』   ・『Honen's Three Utas 法然上人の信仰歌三首』                    ・『信者の祈祷 他』
  ・『如何にして救はるゝ乎』 ・『我が信仰の祖先』           ・『危険と安心』            ・『恩恵としての苦難』
  ・『約百記の概要』     ・『神を見ること 他』          ・『恩寵記に序す』           ・『Americans as Teachers』
  ・『イエスに頼る』     ・『恩恵と罪』              ・『高価なる基督教 他』        ・『福音大観 約翰伝三章十六節の注釈』
  ・『余の尊卑』       ・『宗教と其の必要』           ・『宗教の要素』            ・『櫟林樹下の波』
  ・『発行満十五年』     ・『別篇』

  ○ 解題(鈴木範久)

 第二十八巻:一九二三年(大正十二年)九月より一九二四年(大正十三年)十二月まで- (1983)/月報付函付 売切れ

 ● 一九二三年(大正十二年)九月 - 十二月
  ・『A Missionary Problem 宣教師問題』                   ・『真の伝道師』         ・『神は侮るべからず』
  ・『愛の意義』       ・『天災と天罰及び天恵』         ・『The Earthquake 地震に就いて』  ・『末日の模型 新日本建設の絶好の機会』
  ・『美と義 ペテロ前書一章二十四、二十五節。ゼカリヤ書九章十三節』  ・『宗教と実際生活』       ・『ソドムとゴモラの履滅』
  ・『Baptism of Holly Spirit 聖霊のバプテスマに就て』            ・『災後余感』           ・『震はれざる国 希伯楽書十二章十八節以下について』
  ・『理学と信仰』      ・『東京神田の焼跡に』          ・『Prayer 祈祷について』      ・『伝道師の慈善』
  ・『基督信者の礼儀』    ・『永遠変らざる者』           ・『神に関する思考』

 ● 一九二四年(大正十三年)
  ・『Unitarianism ユニテリヤン教に就て』                 ・『年頭の辞』             ・『人格的の神』
  ・『ヨセフの話』      ・『イエスとヨセフ』           ・『一九二四年を迎ふ』        ・『The Modern Man 近代人に就て』
  ・『苦痛か罪か』      ・『神田乃武君を葬るの辞』        ・『医学士武信慶人を葬るの辞』    ・『テサロニケ書翰に現れたるパウロの未来観』
  ・『Modern Theology 現代神学に就て』                  ・『個人主義と自己主義』        ・『地位の満足』
  ・『清潔の道』       ・『真理と自由』             ・『死も権威』             ・『誘惑に勝つの途』
  ・『快心を促す』      ・『「苦痛の福音」(序文・目次のみ収録)』・『China and Japan 支那と日本』     ・『浅い日本人』
  ・『イスラリオテのユダ』  ・『イエス対ユダ』            ・『伝道の可否』            ・『支那伝導 他』
  ・『The Exclusion Bill 排日法案』                     ・『行詰と救拯』            ・『鈴木錠之助君を葬るの辞』
  ・『米国人より金銭を受くるの害』                   ・『米国人の排斥を喜ぶ』        ・『米国に勝つの途』
  ・『Grave Consequences』   ・『Exclusion Again 再び米国の排斥に就て』 ・『米国人の排斥を歓迎す』        ・『不死の生命に就て』
  ・『箴言の研究』      ・『米国人の排斥に会ひて』        ・『宣言』               ・『米国風を一掃せよ』
  ・『発刊の辞』       ・『米国人の排日憤慨』          ・『Whose Earth? 誰の世界乎』      ・『独立の途』
  ・『人の三分性 一名、聖書心理学の大要』               ・『三分性と復活』           ・『キリスト教と愛国心』
  ・『全き福音』       ・『争ひの後の平和 他』         ・『憤慨の弁明』            ・『簡易生涯』
  ・『樹を植えよ』      ・『対米所感』              ・『海中の富』             ・『W・M・ヴォーリズ君を紹介す』
  ・『地理と歴史』      ・『旧友オランダ』            ・『Self-Contradictions 矛盾に就て』   ・『救の範囲』
  ・『拡張の横縦』      ・『信仰と能力』             ・『恵まるゝの道』           ・『対米態度の維持』
  ・『倣うべき国』      ・『A Dialogue 日米対話』          ・『「羅馬書の研究」(序文・目次のみ収録)』
  ・『To Be a Christian 基督者たるの途』                   ・『言葉の宗教』            ・『自由の解』
  ・『愛の消極的半面=絶交必要の場合』                 ・『来世期待の能力』          ・『教派絶滅の途』
  ・『西洋の模範国デンマルクに就て』                  ・『History and Prophecy 歴史と予言』   ・『日本的基督教に就て』
  ・『信仰の確証』      ・『異人種の融合』            ・『Sectarianism 西洋人の宗派心に就て』 ・『対米余禄』
  ・『伝道成功の秘訣』    ・『救の磐』               ・『日本の天職』            ・『自分の事と他人の事』
  ・『キリストは誰乎』    ・『愛国心の欠乏』            ・『Christmas 1924 クリスマス 一九二四年』
  ・『人生のABC』      ・『大正十三年を送る』          ・『別篇』

  ○ 解題(松沢弘陽)

 第三十三巻:日記(一)- 一九一八年(大正七年)より一九二一年(大正十年)まで- (1983)/月報付函付 1000円

 第三十四巻:日記(二)- 一九二二年(大正十一年)より一九二五年(大正十四年)まで- (1983)/月報付函付 1500円

 第三十五巻:日記(三)- 一九二六年(大正十五年)より一九三〇年(昭和五年)まで- (1983)/月報付函付 1500円

 第三十七巻:書簡集(二)- 一九〇四年(明治三十七年)より一九一二年(明治四十五・大正元年)まで- (1983)/月報付函付 1500円

 第三十八巻:書簡集(三)- 一九一三年(大正二年)より一九二一年(大正十年)まで- (1983)/月報付函付 売切れ
全集端本
書籍目録へ
トップ頁へ