『馬淵東一著作集(分売/補巻欠)』社会思想社(1974)/小口少ヤケ、函背少アセ有
 第1巻 2000円

    第一部:親族組織
     ・「ブヌン、ツォウ両族の氏族組織と婚姻規定」
     ・「ブヌン、ツォウ両続の親族名称 (1)」
     ・「ブヌン族に於ける獣肉の分配と贈与」
     ・「キルヒホフ『親族呼称と親族結婚』」
     ・「ゴールデンワイザー『人類学』」
     ・「原始家族における単系性」
     ・「家族・氏族・部族 -ロヰーの近著『社会組織』をめぐって」

    第二部:社会と社会組織
     ・「高砂族の系譜」
     ・「山地高砂族の地理的知識と社会・政治組織」
     ・「中部高砂族の祭団」
     ・「南方圏の社会」
     ・「波照間島その他の氏子組織」
     ・「トゥルンワルト『東アフリカに於ける黒人と白人』」
     ・「ワーナー『黒人文明』」

    第三部:社会と文化
     ・「人類文化の探究」
     ・「高砂族に関する社会人類学」
     ・「モルガン『古代社会』の内幕」
     ・「沖縄研究における民俗学と民族学」
     ・「沖縄民俗社会研究の展望」
     ・「太平洋学術会議・極東先史学会議に出席して」

 第2巻 2500円

    第一部:インドネシアの社会と文化
     ・「インドネシア農耕民と土地」
     ・「インドネシア未開民に於ける政治統合の若干様式」
     ・「インドネシア民俗社会」
     ・「クンチョロニングラト編『インドネシアにおける諸村落』」
     ・「フロクラーヘ『インドネシアの社会関係』」
     ・「クロイト『中央セレベスに於ける西部トラジャ族』」
     ・「斎藤正雄著『東印度の文化』」
     ・「ミュンスターベルガー『インドネシア創世神話に関する民族学研究』」
     ・「ミュンスターベルガー『ニアス島とマルケサス諸島』」
     ・「フィリピンの民族と文化」
     ・「中部台湾および東南アジアにおける呪術的・宗教的土地所有権 (邦訳)」

    第二部:種族史 (エスノヒストリー)
     ・「高砂族の分類 -学史的回顧-」
     ・「高砂族の移動および分布 (第1部)」
     ・「高砂族の移動および分布 (第2部)」
     ・「研海地方に於ける先住民の話」
     ・「マッカイ博士の布教せるS瑪蘭平埔族に就て」
     ・「沖縄と台湾 -伝承における関連と無関連」
     ・「沖縄と台湾 -砂金交易をめぐる史実と口碑伝承-」
     ・「高砂族民族史」

    第三部:作物と農耕文化
     ・「ポリネシア人」
     ・「ジャワと云ふ名称の由来」
     ・「インドネシアの食物文化」
     ・「言語上より見たるインドネシアの物質文化 (1)」
     ・「言語上より見たるインドネシアの物質文化 (2)」
     ・「バダ族の母稲・父稲・子稲」
     ・「稲米語彙の分布図の説明」
     ・「沖縄の穀物起原説話 (邦訳)」

 第3巻 4000円

    第一部:オナリ神をめぐる類比と対比
     ・「中部高砂族の父系制に於ける母族の地位」
     ・「台湾中部諸部族の社会組織 (邦訳)」
     ・「沖縄先島のオナリ神 (1)」
     ・「沖縄先島のオナリ神 (2)」
     ・「マラヨ・ポリネシア諸族における親族儀礼の二つの型 (邦訳)」
     ・「姉妹の霊的優越 (邦訳)」
     ・「オナリ神をめぐる類比と対比」
     ・「ブヌン族の親族名称におけるオマハ型への傾向 (邦訳)」
     ・「ミード女史著『アドミラルティ諸島に於ける親族』」
     ・「ファース著『吾等ティコピア島民』」
     ・「ド・ヨセリン・ド・ヨング『オイラタ村落』」
     ・「ジュノー著『バントゥ族の習俗』」

    第二部:信仰と儀礼
     ・「パングツァハ族の神々」
     ・「パングツァハ族の神々 (続)」
     ・「イヴァンズ・プリチャード『アザンデ族の妖術、託宣及び呪術』」
     ・「粟をめぐる高砂族の農耕儀礼」
     ・「ブヌン族の祭と暦」
     ・「高砂族に於ける鞦韆」
     ・「阿里山ツォウ族の道路祭」
     ・「タイの部落神と家神」
     ・「爬竜船について」
     ・「琉球世界観の再構成を目指して (邦訳)」
     ・「マンダラの源流」

    第三部:研究者の横顔と研究の展望
     ・「移川先生の追憶」
     ・「故小川先生とインドネシア語研究」
     ・「編者あとがき (鹿野忠雄『東南亜細亜民族学先史学研究』第二巻)」
     ・「あとがき (奥野彦六郎『南島の原山勝負制の構成』によせて)」
     ・「故クロイト博士とインドネシア民族学」
     ・「故ヘルト教授とその民族学的業績」
     ・「柳田先生と戦後の沖縄研究」
     ・「六年の後に -バタビア協会雑誌の復刊-」
     ・「『南方土俗』景印本刊行に寄せて」
     ・「吉野清人『宗教生活の基本構造』の刊行によせて」
     ・「宮城文『八重山生活誌』の刊行によせて」

     ○ あとがき/著作目録/略歴
全集端本へ
書籍目録へ
トップ頁へ