『メディコピア』 山中学、亀田治男他編/富士臓器製薬株式会社
メディコピア2:凝固、線溶因子をめぐって (1980)/小口ヤケ有  1600円

  ● 凝固線溶の基礎知識
    1) 「血液凝固の生化学」(福武勝博/緇荘和子)
    2) 「線溶の生化学」(藤巻道男/緇荘和子)

  ● 凝固線溶因子と臨床
    1) 「異常フィブリノゲン」(今岡真義)
    2) 「ビタミンK依存因子」(権守日出海/竹内李雄)
    3) 「第8因子と von Willebrand 因子」(神谷忠)
    4) 「第13因子 - 創傷治療との関連を中心に - 」(松田道生)
    5) 「アンチトロンビン 3」(桜川信男)
    6) 「α2 プラスミンインヒビター」(青木延雄)
    7) 「FDP」(風間睦美)

  ● 新しい検査法
    1) 「合成ペプチド基質による測定法」(藤巻道男/加藤正俊)
    2) 「免疫学的測定法」(長尾大/飯塚敦夫/佐藤千代美)

  ● エッセイ
    1) 「生体における凝固・線溶系と臨床医学」(松岡松三)
    2) 「凝固検査の普及について」(吉田邦男)

メディコピア4:クリニカル・ライフサイエンス (1981)/小口ヤケ有 帯付  1500円

   ・巻頭言(山村雄一)
  ● 対談
    「<生命>と科学をつなぐもの」(渥美和彦/和田昭允)

  ● 新しいクリニカル・ライフサイエンス領域の検査法
    1) 「特異的 IgE 抗体の測定とアレルゲンの標準化- インスリン・アレルギーを中心に -」(伊藤真一)
    2) 「電顕・LASER HOLOGRAPHY の医学的応用」(外村彰)
    3) 「肝胆道系詮索 :Bilirubin conjugate "C" の意義と臨床」(中島煕)
    4) 「肝臓の星細胞の検索法とその臨床的意義」(和気健二郎)
    5) 「プラスミドを用いる遺伝子操作と臨床的意義)(中谷林太郎)
    6) 「誘電率測定法による DNA 分析の展望」(早川礼之助)
    7) 「アルゴン・イオン・レーザーによる染色体分析」(桃井宏直)

  ● エッセイ
    1) 「成功した研究と成功しなかった研究」(和田八三久)
    2) 「人間とは」(大島正光)


メディコピア5:新しい免疫学への招待 (1981)/小口ヤケ有  1000円

  ● 新しい免疫学への招待
   1) 「免疫グロブリン」(右田俊介)
   2) 「リンパ球と免疫応答」(矢田純一)
   3) 「補体・その活性化と制御の機構」(田村昇)
   4) 「免疫補助細胞」(吉永秀/中村修二/後藤文正)
   5) 「感染症と免疫」(野本亀久雄/光山正雄)
   6) 「アレルギー反応の機序とその調節」(富岡玖夫)
   7) 「マクロファージと免疫をめぐる最近の話題」(徳永徹)
   8) 「自己免疫疾患」(鈴木秀郎)
   9) 「癌免疫」(橋本嘉幸)
   10) 「移植免疫」(稲生綱政)

840メディコピア6:赤血球の生化学 (1982)/小口ヤケ有 帯付  1500円

    ・巻頭言(古川春寿)
  ● 座談会
    「赤血球の生化学をめぐって」(高久史麿/恒松徳五郎/水上茂樹/米山良昌)

  ● 赤血球の形態
    「赤血球形態のさまざま」(松本昇)

  ● 貧血の生化学
    1) 「赤血球膜の生化学と機能」(八幡義人)
    2) 「鉄代謝、フェリチン」(山田英雄)
    3) 「異常ヘモグロビンの臨床」(宮地隆興)
    4) 「ビタミンと赤血球異常」(山口延男)
    5) 「酵素異常と溶血」(織田進)
    6) 「発作性夜間血色素尿症(PNH)赤血球の生化学」(藤岡成徳)

  ● トピックス
    1) 「Glycosylated hemoglobin」(老籾宗忠)
    2) 「血液型物質」(内貴正治)

  ● 検査法
    1) 「赤血球のサンプリング、保存」(遠山博)
    2) 「新しい溶血の検査」(三輪史朗)

  ● エッセイ
    「赤血球の生化学 歴史と展望」(中尾真)

科学
書籍目録へ
トップ頁へ