『比較文明』 比較文明学会/刀水書房
創刊号:比較文明の地平

 (1)「比較文明の枠組」(伊東俊太郎)
 (2)「比較文明論の基本構造」(谷嶋喬四郎)
 (3)「比較文明論の方法とは」(太田秀通)
 (4)「比較文明の歴史哲学 -ランケとヘーゲルのかげに-」(神山四郎)
 (5)「比較文明と経済人類学」(湯浅赳男)
 (6)「知の組替えの試みと比較文明」(神川正彦)
 (7)「シンポジウム:比較文明の課題」(小松左京/中田光雅/西川潤/村上泰亮/神川正彦)
 (8)「『未開と文明』再考」(阿部年晴)
 (9)「文明と女性 -フェミニズからのアプローチ-」(青木やよい)
 (10)「貌のない文明 -イスラーム世界と比較文明論的視座-」(黒田壽郎)
 (11)「インド文明の本質」(湯田豊)
 (12)「比較文明論からみた中国史の位相」(小林多加士)
 (13)「日本文明と日本文化 -比較文明学の基本枠組の確立をめざして-」(濱口恵俊)

第2号:日本文明の解明

 (1)「日本文明論の認識枠組」(神島二郎)
 (2)「日本文明の基本的性格 -『文化』の文明化もしくは『文明』の文化化をめぐって-」(濱口恵俊)
 (3)「周辺文明としての日本文明」(吉澤五郎)
 (4)「『日本文明の解明』のための方法論的基礎」(神川正彦)
 (5)「日本誕生 -生態史的考察-」(川喜田二郎)
 (6)「縄文時代の比較文明環境論 -縄文農耕の世界史的位置づけをめぐって-」(安田喜憲)
 (7)「二つの鎖国」(加藤三朗)
 (8)「日本文明のシステム論的特性 -とくに高度情報社会における-」(杉田繁治)
 (9)「シンポジウム:高度情報社会と日本文明」(濱口恵俊/坂本賢三/坂井利之/公文俊平/瑞信行/横山俊夫)
 (11)「トインビーの思想と韓国思想史」(池明観)
 (12)「東南アジア文化と日本文化の位相 -追体験的理解から-」(河部利夫)
 (13)「文明のメタファーとしての砂漠 -ムザップの都市構造をめぐって-」(佐藤潔人)
 (14)「日本の科学技術文明 -欧米文明との比較における-」(鯖田豊之)
 (15)「文明の構造・試論」(宮原一武)
 (16)「『インド文明』の底辺への視点」(本部隆一)

第3号:科学文明と宗教文明

 (1)「科学文明と宗教文明」(伊東俊太郎)
 (2)「宗教文明の基本構造 -文明における基本要因の視点から-」(神川正彦)
 (3)「アフリカ文明圏における宗教と科学 -西アフリカへの憧憬とともに-」(米山俊直)
 (4)「アスクレピオス、ヒポクラテス、イエス -ヘレニズム世界における医学と宗教の葛藤-」(東千尋)
 (5)「主は人間に未知なることを教えたもう -中洋・近世文明の枠組み-」(牟田口義郎)
 (6)「東南アジアの宗教文明と『科学性』」(矢野暢)
 (7)「密教と東アジア文明」(正木晃)
 (8)「後発産業化社会としての中国の近代化 -グローバリゼーションの視点から-」(園田茂人)
 (9)「日本における『世俗化』 -『宗教』と『科学』の関係をめぐって-』(安藤達朗)
 (10)「アメリカ文明とブラジル文明 -宗教と科学の比較文明学的考察-」(中牧弘允)
 (11)「世界システム論から見た科学文明と宗教文明」(湯浅赳男)
 (12)「シンポジウム:文明における科学と宗教」(北沢方邦/河合隼雄/村上陽一郎他)

文化へ
書籍目録へ
トップ頁へ